チューニングパーツとしてFCRキャブと並んで大人気のCRキャブレター
セッティング及びカスタマイズも実施しております。
今回は、お客様のZ550FXリセッティング及びファクトリーまめしば様のパーツ「Mノズル」及び「PEEKリンクロッド」を組付けました。

そもそも、CRキャブはよく「セッティングが難しい」「乗り方にクセがある」とよく言われますが、その理由としては上記の右図の「1ポート式」に起因する事が大きいです。 アイドルポートが無い分、負圧の低い微小な回転領域の噴射量をコントロールするのが難しいんです。。
その短所を補う方法として、アイドルポート相当の穴を開ける「バイパスポート加工」という方法もありまして、今回セッティングさせて頂くZ550FXは既に本加工を施してあります。 これも非常に乗りやすくなりますので是非お勧めです!
本題に戻って、キャブを外して本パーツを組み込んでいきます。







キャブが出来たら丁寧に同調を取り直して、セッティングに移ります。
今回、既にバイパスポート加工をしている事もあり、Mノズルに交換するのに記載されている推奨セッティングは違う値になるため、実走にてセッティングを合わせていきます。 この車両に関しては、バイパスポート加工のときにしたセット+αの小変更でかなり良いフィーリングになりましたので、ベースはこれで細かいところを煮詰めていきました。
感想としては リンクロッドに関しては開け始めの背面負圧が大きい時のスロットルが随分と軽くなり、アクセルがコントロールしやすくなりました!(^^)!
そしてMノズルに関しても、ニードル領域の霧化特性が適正化されたのか、「まるで負圧キャブに乗っているかのような」素直な乗り味になりました。
そしてドキドキお客様に引き渡し…
お渡しして2時間後くらいまで非常に緊張する瞬間ですが、結果 「乗りやすくなった」とお褒めの言葉をいただき、とても安心しました(笑)
K様引き続きヨロシクお願い申し上げます。
CRキャブ・FCRキャブでお悩みの方もぜひご相談お待ちしております( ^)o(^ )